データ活用の第一歩を

ミテイとともに


このようなお悩みはございませんか?

  •  データを活用したいけどどうすれば
  • DXってなにからはじめれば
  • やる気はあるけどデータはない
  • 新規事業立ち上げたいけどニーズってあるのかな
  • もっと色んな人に事業を知ってもらいたい
  • データ分析、プログラミングを学びたい、社員に学ばせたい
  • データ活用に関して継続的に相談したい
  • RPAを導入したいけどどうすれば

なにか1つでも当てはまる方は、ミテイにお任せください。

ミテイはデジタル化する社会でお困りの方々をトータルサポートする企業です。


ミテイとは

データ活用をトータルサポートする企業です。

ミテイはデータ活用・DXでお困りの皆様をサポートする滋賀県随一のデータ活用トータルサポート企業です。

 

データ活用をご検討の皆様からデータ分析を学びたい皆様も全ての方々をサポート致します。

専門的な業種、分野でのデータサイエンス、統計的な課題解決にも対応致します。

※滋賀県内外数十社のDX推進・データ活用サポート実績有(現在進行中、継続中の企業も多数)

※滋賀県内外の十数社以上の企業へのセミナー講師、学習支援(学術指導等)実績有

滋賀大学発ベンチャー

ミテイの強み

お金のアイコン

1. 手頃な価格設定

データ分析を身近にしたい。

その一心から大手の相場よりリーズナブルな価格設定しています。

まずはご相談ください!

ネズミのアイコン

2. きめ細やかな対応

ベンチャーならではの小回りのきいた対応でビジネス成功をサポートします。

大小問わずデータの利活用を考えるあらゆる方々をサポートします。

走るサラリーマンアイコン

3. 迅速な対応

意思決定のスピード、そしてレスポンスのスピードを大切にし、迅速かつ丁寧な作業でお客様の活動を徹底的にサポートします。



滋賀大学発ベンチャーって?

滋賀大学の教育研究に基づく新たな技術やビジネス手法をもとにして設立した企業を、「滋賀大学発ベンチャー」として認定する制度です。

滋賀県庁での滋賀大学発ベンチャー認定授与式の様子

ミテイは日本初のデータサイエンス学部1期生が立ち上げたITベンチャーです。

滋賀大学は2017年に日本で初めてデータサイエンス学部(DS学部)を創設し、データサイエンティストの育成を行ってきました。

ミテイの代表である井本はデータサイエンス学部の1期生として2020年6月に会社を立ち上げました。

データサイエンス分野での起業の第一人者としてあらゆる分野のデータサイエンスの発展及びデータ利活用(DX)推進を目指します。

(写真左から、竹村彰道滋賀大学学長(撮影当時はDS学部長)、位田隆一前滋賀大学学長、弊社代表・井本望夢、河本薫教授、上田雄三郎特任准教授)


主なサービス

データ分析・解析事業

ドラクエ風のデータ分析紹介GIF

RPA導入支援(業務効率化支援)事業

WinActorロゴのGIF


ミテイへのお問い合わせ

 

MAIL: info@mitei.net

→フォームからのお問い合わせ


ニュース


www.mitei.net Blog Feed

新年あけましておめでとうございます (月, 04 1月 2021)
新年あけましておめでとうございます。 弊社の設立より、およそ半年が過ぎ、無事年の瀬を迎えることができました。 関係者の皆さまにおかれましては、大変お世話になりました。ありがとうございます。 引き続き、本年もよろしくお願い致します。   私たちミテイは、立ち上げ間もない企業でありますが本年は飛躍の一年にできるように、ますます多くの皆様方との関わりを大事にし、あらゆる困難に立ち向かえる企業になっていきたいと考えております。   本年もどうぞよろしくお願い致します。
>> 続きを読む

読売新聞のコラム「月間大学」の11月号にインタビュー記事が掲載されました。 (Thu, 26 Nov 2020)
読売新聞で現在毎月一度掲載されるコラム「月間大学」にて当社代表の井本の記事が11月26日(夕刊)、11月27日(朝刊)に掲載されました。  
>> 続きを読む


アクセス

滋賀大学彦根キャンパスへのアクセスマップ

※滋賀大学公式ホームページより(画像をクリックするとリンク先に飛びます)